アレルギーの人や化学物質過敏症の人は、洗濯物による体の痒みや炎症などを起こしたりします。
洗濯槽の黒カビでアレルギーを起こしている場合もあります>>「洗濯槽の黒カビを予防する “完全無敵” の10個の方法(というか習慣)」
洋服というのはかなり複雑な繊維構造になっているので、必ず洗剤が繊維に残ってしまいます。
その繊維に残ったものが肌に当たって痒くなったり、痛くなったり、荒れたりしてしまうので洗濯には化学物質を使用してはいけないんです。
それこそ枕やベットシーツは直接顔にも触れるのでちょっと怖いです。
もしかしたら体や皮膚の異常な症状は洗濯物が原因かもしれません、よ!?
私は最近化学物質を使わない洗濯を始めたので、柔軟剤や香料系ともおさらばしています。
実際にそのようなナチュラルな洗濯方法に変えてよかった効果ややり方について説明していきます。
目次
ナチュラルランドリーは正直面倒臭い・・・
化学物質を家庭から排除したくてナチュラルな掃除ができる本を買いあさり、「ナチュラルランドリー」という本に出会いました。
刊行されたのが2003年なのでかなり古い本にはなりますが、その知識ややり方は腐る事のない方法ばかりで大変ためになりました。
しかしナチュラルランドリーを実施するのはちょっと面倒かも・・というのが率直な感想です。
今まで洗剤を入れるだけの洗濯をしてきたもので、色々組み合わせたり、毎回測っていれたりするのはちょっと手間に感じてしまったのです。
でも化学物質を使うのはもっと嫌!というわけで、こちらの本の知識も取り入れつつ、安全で楽で時間もかからない洗濯方法を考えました!
使っているのはコアラックという洗濯洗剤です
ナチュラルランドリーでは重曹やクエン酸、グルセリンを使っての洗濯だったのですが、これをいちいち混ぜたり測るのは面倒だと思ったので、何かいい洗濯洗剤はないかなーと探していると、いいのがありました!
それがコアラックという自然派の洗濯洗剤です。
コアラックが普通の洗剤と違っていいところは、
成分は植物油
コアラックの洗剤の成分はアーモンド、大豆、とうもろこし、ココナッツ、菜種、ごま、ヤシの実などからできた植物油です。
植物油については質のいいものを使っている可能性が低いですが、化学物質よりもマシなのは確実です。
天然の素材なのでアレルギーが治った人続出
私は洗濯物でアレルギー症状が出たことがないのでわかりませんが、口コミではコアラックにしてからアレルギー症状が治ったという人声が多いので、やっぱりいい洗剤なのでは?
すすぎ一回でOK
どうやって落としているのかわかりませんが、すすぎ一回でも落ちは確かにいいのです。
柔軟効果があるので柔軟剤がいらない
洗い上がりはふわっとするので柔軟剤がいらなくて嬉しいです。
柔軟剤や香料はちょっと吐き気がするので使いたくありません。
蛍光剤不使用
蛍光剤は洗濯洗剤には高確率で入っているらしいのですが、蛍光剤には発ガン性があるとされていています。
洗濯物を舐める人はいませんが、赤ちゃんなどが衣類を口にしても安心というわけです。
そもそも発ガン性のある液体を洗濯に使うのもなんか嫌ですよね。
合成界面活性剤不使用
界面活性剤とは油と水を乳化するためのものなので洗浄力があり、化粧品や洗剤などには必ずといっていいほど入っています。
界面活性剤は天然のものを使うことが多いのですが、合成界面活性剤は化学物質を使って人工的に作られたものなので肌にも体にも悪いのです。
コアラックは天然の界面活性剤が入っています。
漂白剤不使用
洗剤には衣類を白くするために塩素系や酸素系の薬剤が入っていることが多いのですが、コアラックはそのような化学薬品は不使用です。
混ぜるな危険!表示がないので安心して使えるという点も嬉しいです。
という感じでいかにも良さそうなかんじなのが伝わりましたでしょうか?
あまりにも汚れた衣類を除いて、私生活レベルの洗濯なら大満足の洗い上がりです。
化学物質不使用だし、無駄な香料もないので吐き気が出ることもありません!
他にも化学物質不使用の洗濯用洗剤があれば教えてほしいくらいですが、私が知る限り今の所一番いいと思って使っています。
コアラックは楽天やアマゾンで売っていますよ。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15fb5a73.8573ed08.15fb5a74.59bea296/?me_id=1230995&item_id=10000013&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fecomart%2Fcabinet%2Fikou_20100205%2F01377636%2Fimgrc0063985513.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fecomart%2Fcabinet%2Fikou_20100205%2F01377636%2Fimgrc0063985513.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
【アトピー】【敏感肌】の為の【洗濯洗剤】■天然洗剤コアラックリーナー【衣類の洗濯・ランドリー用1080ml】【日用品雑貨・文房具・手芸】【洗剤・柔軟剤】【洗濯用洗剤】【柔軟剤入り洗剤】
価格:1782円(税込、送料別) (2017/9/1時点)
さて、これで私の「ナチュラルランドリーの面倒臭さ」は解消されました。
以前の洗濯と変わらず洗剤を入れるだけでの超絶シンプルな洗濯方法です。
精油でナチュラルなアロマを楽しむ
このコアラックは香料なども一切使用していないため、洗濯物のふわっとした香りが一切せず、ちょっと物足りなさを感じる人もいるかと思います。
そもそも私は柔軟剤のような安っぽくて人工的な香りが嫌いなのですが、やっぱり洗濯物からいい香りがするのは外せないですよね〜!
ということで私は、人工的な安価な香料の匂いではなく、自然なエッセンシャルオイルの香りを数滴垂らしてアロマを楽しんでいます。
フワッと香る自然派「リネンウォーター」の作り方
リネンウォーターとはその名の通り、リネン(布)にかける水のことです。
このリネンウォーターは自分で精油を使って作ることができ、洗濯後や洗濯中に使って自分好みの香りを楽しむことができます。
また、精油は天然のものから作られたもので、香料などの化学物質ではないので安心して使うことができ、何よりも上質な香りが楽しめます。
- 無水エタノール・・・10ml
- 精製水・・・40ml
- 好きな精油・・・10滴
- 暗い色のガラス製スプレーボトル
これらを容器に入れて振り混ぜれば完成です。
※しかし精油は色の強いものにしてしまうと、衣類に付着してシミの原因になるので色の薄いものを選びましょう。
また、使う前にはよく振ってから使ってください。
使い方としては、
- 洗濯槽の柔軟剤口に50ccほど入れてそのまま洗濯する
- 干しているときにスプレーする
- 畳んでしまうときにスプレーする
- アイロンがけのときにスプレーする
他にもカーテンやソファ、クッション、ベッドシーツなどに振りかけてもいいですよ!
香りを楽しみながら洗濯するとリラクセーション効果も同時にゲットできてストレスなく洗濯ができます。
臭いが気になる小物の臭いの落とすには?
男性の靴下とかちょっと臭いがきついと思われる小物類を同じ洗濯機に入れたくないなぁと思うことってありますよね。
女性ならストッキングやタイツも結構臭いを放つので嫌ですよね。
そんな時に便利なのが、重曹です。
バケツのようなものに水4リットルに対して重曹1/2カップを入れて混ぜ、この中に靴下やタイツなどを漬け込みます。(ゴシゴシはしない)
時間は2時間くらいで十分ですよ!
重曹は酸性の臭い(雑菌臭)を中和させる役割があるため靴下やタイツなどの臭いを取るのに有効です。
終わったらそのまま洗濯機に入れて普通に洗濯しましょう。
化学物質排除&手間のかからない洗濯は最高
やっぱり化学物質を排除した生活は精神的にもすごく楽だし、体もきちんとそれに応えてくれます。
そして何より手間がかからないというのは嬉しいですよね。
だって時間も大事じゃないですか!ささっとできて健康にもいいなんて最強の選択(洗濯)だと思います!!
このような化学物質を使わないナチュラルクリーニングは洗濯以外に家中の掃除にも使えます。
コメントを残す