どんな家庭にも、そしてどんな飲食店にもマヨネーズという調味料は存在します。
世間でいうマヨネーズといえば、太るとか高カロリーだとか、そういうイメージが定着しています。
しかし本来のマヨネーズは太るということとは一切無縁の健康的な調味料なのです。
それなのに、なぜ私たちはマヨネーズは太る!と思い込みながら生きているのでしょうか?
目次
【1】「本来のマヨネーズ」と「市販のマヨネーズ」原材料の違い
驚くかもしれませんが、本来のマヨネーズと市販のマヨネーズの原材料は似ても似つきません。
市販のマヨネーズはもはや偽物(コピー品)と呼ぶべきかもしれませんね。
卵黄、オリーブオイル、レモン、白ワインビネガー
本来のマヨネーズはこんなにシンプルな作りで、太るどころか痩せそうなものばかり入っているのです。
塩すら入っていないんです。
マヨネーズが生まれたのはスペインのメノルカ島という場所で、マヨネーズの原材料全てが好条件に採取可能だったので「マヨネーズ」という調味料が生まれたそうです。
ところがその素晴らしい調味料を歪曲するかのような偽物のマヨネーズがこちらです。
食用植物油脂、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む)
このようにいらないものが入っている他、本来の原材料とは全く違うものが入っているから驚きです。
マヨネーズが太ると言われている原因はこの偽物マヨネーズが一般的だからなのです。
怖いのはこれが本物だと思って食べていることです。
おそらくマヨネーズはキューピーが元祖だと思っている人も多いかもしれません。
【2】市販マヨネーズのベースは卵ではなく危険な「油」
マヨネーズの原材料の一番最初に書いてあるのは「食用植物油脂」です。
この植物油脂は最も危険な油です。
これが太る原因なので、マヨネーズを食べ続けると太ってしまうのですね。
この植物油脂は一体何が原料になっているかもわからないトランス脂肪酸の固まりです。
植物油脂はたくさんの薬品や添加物で作った安い油で、これは人の口に入れるようなものではありません。
市販マヨネーズは卵黄ではなく、この植物油脂がベースになっているのです。
【3】味がないので食塩と化学調味料を
食塩と化学調味料でおいしくならないものはありません。
調味料(アミノ酸) とは化学調味料のことで、人工的な味を作るのに最適な添加物です。
これで植物油脂がおいしく変化するのです。
【4】あてにならないのが「卵黄」
マヨネーズの原材料の中で一番コストがかかるのが卵です。
マヨネーズのコストを極限まで下げるために、卵黄と卵白を分けてくれる製造業者から卵黄のみ仕入れます。
卵黄が届く時間差、製造までの時間、店頭に並ぶまでのかなり時間を考えてもかなり多くの時間が経過することは容易に予想がつきます。
そしてご存知の通り、卵は生鮮品なので腐りやすいのです。
しかし何日も常温で腐らないマヨネーズはそもそも不思議としか言いようがないです。
詳しいことはわかりませんが、その腐りやすい卵は本当の卵なのか・・疑問なものです。
【5】飲食店の「マヨ」も食べちゃダメ!
市販のマヨネーズよりも危険なのが、飲食店などで使われている業務用マヨネーズです。
市販のマヨネーズと原材料が変わらないものを使っているお店もありますが、もっと安いものを使っている場合は、卵すら入っていない油と添加物でできたマヨネーズです。
こんなもの絶対食べちゃダメ!!
ポテトサラダ
ポテトサラダは栄養があると思って食べている人がいますが、今すぐやめましょう。
ポテサラ以外にもハムやアボカド、きゅうりなどにマヨネーズを絡めたサラダ風のメニューにも注意が必要です。
海老マヨ
海老マヨはたしかにおいしいですが絶対注文してはいけない料理の一つです。
揚げ物+マヨネーズはトランス脂肪酸の固まりです。
チキン南蛮(タルタルソース)
チキン南蛮をはじめ、海老フライや唐揚げなどにマヨネーズのタルタルソースがかかっていることがあります。
これも完全にアウト。もし食べるならタルタルソースなしで食べるようにしましょう。
たこやき、お好み焼き
たこやきやお好み焼きにはたっぷりマヨネーズをかける人も多いですが、こういうB級グルメ的なお店のマヨネーズはかなり安いマヨネーズを使用している可能性があります。
タマゴサンド
タマゴサンドにも大量にマヨネーズが使われています。
市販のものはさらに多くの添加物が入っているので要注意です。
サンドイッチ
タマゴサンドに限らず、お店や市販のサンドイッチにはパン自体にマヨネーズを塗っている可能性が高いです。
ハムやレタスだけ挟んでいる場合はほぼないですね。
シーザーサラダ
シーザーサラダは飲食店で一番選んでいけないサラダです。
シーザードレッシングはマヨネーズをベースにしています。
その他重い系ドレッシングはマヨネーズから作られていることが多いのでドレッシング類はかなり危険です。
マヨネーズは絶対手作り
私が調べたところ、マヨネーズはどんなにこだわっているメーカーでも植物油脂が入っていました。
オーガニックとか無添加表記もあてにはなりません。
とにかくスーパーだろうがネットショップだろうが健康的なマヨネーズは売られていません。
マヨネーズは簡単なので自分で作ってください。
家にあるマヨネーズは今すぐ廃棄しましょう。
ー参考文献ー
「行ってはいけない外食」
コメントを残す